図書館だより

図書館だよりについて

毎号、本学教員(学生)からの本の紹介、図書館や本にまつわる
エピソード、図書館からのお知らせなどを掲載しております。
特に教員からの寄稿には、知られざる一面が垣間見えることもあり、興味深く楽しめます。
ぜひご一読いただき、感想や批評などお寄せください。

なお、図書館だより各記事の著作権は、それぞれの著作者に帰属します。
私的利用又は引用等、法律上認められた範囲内でご利用ください。
引用の際は、必ず出典を明記するようお願いいたします。

編集:図書館だより編集委員会
発行時期:年2回(4月、10月)予定
刊行:1993年4月より現在に至る

最新号

最新号

発行年月2024年4月

池村 好道(名誉教授)
「手にした一冊の余韻」

黒澤 和人(名誉教授)
「レゾンデートル:存在意義」

奥澤 信行(名誉教授)
「積読のすゝめ」

栗田 誠(元法学部教授)
「図書と図書館を巡る断片的な思い出」

バックナンバー一覧

号数 発行年月 詳細
第61号 2023.10

藤井 健(経営学部教授)「私の読書体験」

伊崎 純子(教育学部教授)「かいじゅうたちのいる心奥~絵本とともに心の成長を振り返る~」

長﨑 結美(教育学部講師)「ジャズなの?クラシックなの?~カプースチンを聴いてみよう!~」

号数 発行年月 詳細
第60号 2023.04

荒井 弘高(名誉教授)「私にとっての書物(愛読書)、それはヴォーカルスコア」

市村 充章(名誉教授)「本を読むこと」

田沼 泰彦(総合図書館)「水没からよみがえったお宝本」

号数 発行年月 詳細
第59号 2022.10

藤井 亮二(法学部教授)「新書の定期購読を」

楪 博行(法学部教授)「図書館へいらっしゃい!」

小川 博士(教育学部准教授)「身近な自然観察のススメ ~自然観察をより楽しくする植物図鑑~」

号数 発行年月 詳細
第58号 2022.04

髙橋 紀夫(名誉教授)「学校図書室(図書館)の思い出」

山城 崇夫(名誉教授)「ヒマつぶし計画進行中」

有馬 知江美(教育学部教授)「一冊の書物に呼ばれた日」

号数 発行年月 詳細
第57号 2021.10

八尾 政行(経営学部講師)「バーコードの思い出」

HOOPER DANIEL LEONARD(教育学部講師)
「The enjoyable road to reading fluency(流暢に読むための楽しい道)」

号数 発行年月 詳細
第56号 2021.04

片岡豊(経営学部教授・総合図書館長)「名探偵の諸相」

村岡啓一(元法学部教授)「プレゼンテーション・ルームの思い出」

結城史隆(名誉教授)「文化人類学を生きる」

号数 発行年月 詳細
第55号 2020.04

市川千秋(名誉教授)「本と私 -灰色熊と鯉とナマズの日々-」

神戸文朗(名誉教授)「白鴎短大図書館の思い出」

的場哲朗(名誉教授)「読書会の“知の化学変化”に期待したい」

号数 発行年月 詳細
第54号 2019.10 石川信(法学部教授)「図書館の充実・3つの雑感」
伊崎純子(教育学部准教授)「令和元年によせて~古と今とそれなんそ異ならむ~」
号数 発行年月 詳細
第53号 2019.04 川瀬善美(名誉教授)「僕の本のコレクション趣味」
針生進(名誉教授)「図書館長になりたかった」
師啓二(名誉教授)「他国を知るには」
号数 発行年月 詳細
第52号 2018.10 吉川薫(経営学部教授・総合図書館長)「変わる地域の公共図書館~小山市立中央図書館の農業支援、ビジネス支援サービス~」
新谷由里子(教育学部准教授)「今と未来を読み解く人口・歴史の本」
号数 発行年月 詳細
第51号 2018.04 冨田英也(名誉教授)「私の読書と音楽」
杉山務(法学部教授)「勧められた本・勧める本」
号数 発行年月 詳細
第50号 2017.10 鈴木孝之(法学部教授・総合図書館館長) 「図書館は一生の友」
Amann Clemens(経営学部准教授) 「文字の話 2」
号数 発行年月 詳細
第49号 2017.04 加藤澤男(元教育学部教授) 「私と図書」
河野泰義(法学部教授) 「図書館はこころのオアシス」
号数 発行年月 詳細
第48号 2016.10 Amann Clemens(経営学部准教授) 「文字の話」
平野晋吾(教育学部准教授) 「変化を楽しむ場所」
号数 発行年月 詳細
第47号 2016.04 荒川麻里(教育学部講師) 「カメルーン、学校図書室をつくる旅」
Paul del Rosario(教育学部講師) 「A NEW, NEW CREATIVE GROUP - OPTIK」
号数 発行年月 詳細
第46号 2015.10 小泉祥一(教育学部教授)「図書館は、人生の宝箱!? -図書館の多目的活用を-」
池村好道(法学部教授)「学生の皆さん、読書に励みましょう」
号数 発行年月 詳細
第45号 2015.04 Lorraine Reinbold(教育学部教授)「The Wonderful World of Reading」
大木俊英(教育学部准教授)「私の「悲劇」」
号数 発行年月 詳細
第44号 2014.10 仁平義明(教育学部教授)「ひらかれた白鴎大学図書館-総合図書館長就任のごあいさつ-」
新井弘明(法科大学院講師)「本のある空間」
号数 発行年月 詳細
第43号 2014.04 山野井貴浩(教育学部講師)「僕にとっての読書」
号数 発行年月 詳細
第42号 2013.10 奥島孝康(学長)「濫読のすすめ」
樋口兼次(総合図書館長・経営学部教授)「60年ぶりに再会した1冊の本」
号数 発行年月 詳細
第41号 2013.04 向井千代子(教育学部教授)「読書の歓び」
「図書館を利用して、充実の大学生活を送ろう」
号数 発行年月 詳細
第40号 2012.10 蘇田三千穂(法学部教授/元総合図書館長)「大学改革実行プラン」と「プロ・ボノ」活動
小原政敏(教育学部教授)30年続いている読書会
号数 発行年月 詳細
第39号 2012.04 松本紀昭(法科大学院教授)「若き日の情熱と感激のために」
号数 発行年月 詳細
第38号 2011.10 浅羽隆史(法学部教授)「古書の収集と利用-ケインズと平賀源内の共通点」
Harry Harris(教育学部講師)「What I Should Have Told My Relative about College(大学について私が友人に話すべきだった事」
号数 発行年月 詳細
第37号 2011.04 樋口兼次(総合図書館長、経営学部・教授)「新入生のみなさん。図書館で情報収集、読書の習慣を!」
川上代里子(経営学部・講師)「「本を読む」ことについて」
号数 発行年月 詳細
第36号 2010.10 樋口兼次(総合図書館長、経営学部・教授)「ライブラリアン・・・学びのインターフェイス-館長に就任して-」
竹長吉正(教育学部・教授)「大型絵本と言語学の本-本にまつわる思い出-」
矢田尚子(法学部・講師)図書館への誘い
号数 発行年月 詳細
第35号 2010.04 河合正男(経営学部・教授)「人はどんな時に歌を口ずさみたくなるのか」
宮里恭子(教育学部・教授)おすすめの一冊「英語で日本文化を読み解く-自文化再発見のために」
David Matsumoto著 The New Japan: Debunking Seven Cultural Streotypes (2002) Intercultural Press, Inc.
号数 発行年月 詳細
第34号 2009.10 片岡豊(経営学部長・教授)「シャーロック・ホームズと近代合理主義」
清水晴生(法学部准教授)「みんなでワイワイおしゃべり市場」
号数 発行年月 詳細
第33号 2009.04 荒井洌 (総合図書館館長)「北欧を歩いて、北欧を書いて -保育のことを勉強しながら-」
平田乃美 (教育学部准教授)「読書会の楽しみ」
号数 発行年月 詳細
第32号 2008.10 荒井洌 (総合図書館館長)「流れが広がる閲覧室 -館長に就任して-」
三好登 (法学部長・教授)「「趣味」としての読書」
柳川高行 (経営学部教授)「活字中毒者のひとり言」
号数 発行年月 詳細
第31号 2008.04 大石和彦 (法科大学院教授)「法学徒にとっての図書館の存在意義」
清水正義 (法学部教授) 先生おすすめの一冊
号数 発行年月 詳細
第30号 2007.10 田多英興 (教育学部教授)「学生の本代」
図書館探訪① ハワイ大学マノア校 ハミルトン図書館
号数 発行年月 詳細
第29号 2007.04 結城史隆 (教育学部教授)「識字と読書」
内山須美子 (教育学部助教授)「《書評》世阿弥」
ロレイン ラインボールド(教育学部助教授)・宮里恭子(教育学部助教授)「A treasure-trove of knowledge and fun(知識と楽しみの宝庫)」
号数 発行年月 詳細
第28号 2006.10 小原政敏 (発達科学部教授)「図書館と電子図書館」
白石智則 (法学部講師)「積ん読(つんどく)」
益子久志(大学院法務研究科修了生)「デキル奴らの秘訣」
号数 発行年月 詳細
第27号 2006.04 荒木教夫 (法学部教授)「偏見と多感」
吉田茂 (発達科学部教授)「随想『下毛野三可母の山』」
号数 発行年月 詳細
第26号 2005.10 山田 徳彦 (経営学部助教授)「ヒントは図書館にあり」
益田 勇一 (発達科学部助教授)「古代の国際学術都市アレクサンドリアと図書館」
号数 発行年月 詳細
第25号 2005.04 蘇田 三千穂 (法学部教授/総合図書館長)「総合図書館分館案内」
細野 英夫 (経営学部教授/総合図書館前副館長)「図書館で“ことば”について考えてみよう」
号数 発行年月 詳細
第24号 2004.10 蔡 柱國 (法学部教授)「「フランクリン自伝」を薦める」
藤井 信之 (経営学部助教授)「日本語の風景」
号数 発行年月 詳細
第23号 2004.04 小林 正人 (経営学部講師)「インド少数民族の出版文化」
藤浪 英也 (短大部助教授)「懲りる」
号数 発行年月 詳細
第22号 2003.10 平田 乃美 (短大部講師)「国際社会に向けた小さな準備
早野 俊明 (法学部教授)「牌を捨てよ、図書館へ行こう」
号数 発行年月 詳細
第21号 2003.04 蘇田 三千穂 (法学部教授)「情報化時代の課題」
Helge S.Maruyama (短大部専任講師)「PRACTICE MAKES PERFECT -習うより慣れよ-」
号数 発行年月 詳細
第20号 2002.10 岩城 淳子 (短大部助教授)「私のお気に入り」
柳川 高行 (経営学部教授)「大学の3つのL(エル)」
号数 発行年月 詳細
第19号 2002.04 渡辺 金愛 (経営学部教授)「スムマ・デ・アリスメティカ(第2版)の取得について」
Jeffrey C.Miller (経営学部助教授)「Expanding Your Horizons Beyond Japan -国を越えて翼を広げよう-」
号数 発行年月 詳細
第18号 2001.10 荒井 洌 (短大部教授)「古書会館とのおつきあい」
神吉 尚男 (法学部教授)「瓢箪から政治学 -本への興味を保つエピクロス的方法-」
号数 発行年月 詳細
第17号 2001.04 市村 充章 (法学部教授) 「小山から世界を見つめよう -日常と科学的精神-」
佐々木 敏博 (短大部教授)第6号~第10号 「意識改革のススメ」
号数 発行年月 詳細
第16号 2000.10 藤井 健 (経営学部助教授) 「英語やパソコンよりも大切なもの」
新川 清治 (短大部講師) 「伝統的文法教育の再評価」
号数 発行年月 詳細
第15号 2000.04 トミー 植松 (短大部教授)「21世紀の求める日本人の英語力」
伊崎 純子 (短大部講師)「世紀末によせて」
渡辺 金愛 (経営学部教授)読書研究会:「読書と人生」
号数 発行年月 詳細
第14号 1999.10 奥澤 信行 (短大部助教授)「何を読むか? -私の読書体験から-」
岡本 幹輝 (法学部教授) 「図書館の効用」
号数 発行年月 詳細
第13号 1999.04 向井 千代子 (短大部教授) 「-夢の図書館-」
松尾 英夫 (法学部教授) 「ユー モア ユーモア」
号数 発行年月 詳細
第12号 1998.10 飯塚 成彦 (経営学部教授) 「「大河の一滴」とSNOOPY」
島田 茂樹 (短大部専任講師)「読書について考える -セレンディピティ : 思いがけないものの発見-」
稲見 芳崇 (学部学生) 「図書館を利用して想うこと」
号数 発行年月 詳細
第11号 1998.04 小山 宙丸 (学長)「大学図書館の役割 -諸君の活用を待っている-」
渡辺 金愛 (経営学部教授) 「初代学長上岡一嘉先生のご著作について」
小久保 裕 (短大部教授) 「戦時下のルネサンス -松本竣介と「雑記帳」-」
号数 発行年月 詳細
第10号 1997.10 渡辺 金愛 (経営学部教授) 「田中菊雄先生のこと -中学時代の読書の思い出と今日-」
号数 発行年月 詳細
第9号 1997.04 鈴木 恒男 (経営学部教授) 「近頃思うこと」
石塚 一真 (経営学部第8期卒業生)「ずっといたい場所 -一利用者としての図書館の印象-」
号数 発行年月 詳細
第8号 1996.10 平山 健太郎 (経営学部教授)「プリンツ・オイゲンの銅像 … 旅のメモから」
号数 発行年月 詳細
第7号 1996.04 渡辺 ちあき (大学兼任講師)「甘い生活」
号数 発行年月 詳細
第6号 1995.10 竜嵜 喜助 (法学部教授)「図書館の思い出」
号数 発行年月 詳細
第5号 1995.04 渡邉 忠 (法学部助教授)「本と旅」
号数 発行年月 詳細
第4号 1994.10 的場 哲朗 (短大助教授)「本の声」
号数 発行年月 詳細
第3号 1994.04 福宿 光一 (法学部教授) 「清水寺の舞台の高さ」
内山 史子 (経営学部第5期卒業生) 「百聞は一見に如かず」
長谷川 智子 (短大英語科) 「本のやかた」
号数 発行年月 詳細
第2号 1993.10 粒来 哲蔵 (短大教授)「熱い本」
佐藤 恵 (短大専攻科)「私と彼」
長嶺 勝 (学部学生)「私と図書館」
号数 発行年月 詳細
創刊号 1993.04 田 俊夫 (学長)「図書館報「HAKUOH」の発刊によせて」
石倉 洋子 (経営学部教授)「大学図書館の活用 -学生よ 図書館へ-」
山本 康 (短大教授)「図書館報創刊にあたって」