学内の方

学内の方向けガイド

カウンターサービス

貸出・返却

手続きには、学生証または身分証明証が必要です。
「館内」「禁帯出」ラベルが貼付されているものは貸出できません。

返却の際は、必ずカウンターの館員に手渡しで返却してください。
返却期日は、貸出の際にお渡しする貸出レシートで確認してください。
返却は、本館・分館のどちらでも可能です。

区分 冊数 期間
一般貸出 学部学生、科目等履修生・聴講生 冊数 5冊 期間 14日
大学院生、研究生 冊数 15冊 期間 30日
研修生(LS研修生除く) 冊数 3冊 期間 14日
教職員 冊数 40冊 期間 90日
特別貸出 卒論資料 冊数 5冊 期間 30日
実習資料 冊数 5冊 期間 実習終了日翌日返却
貸出延長・延滞

借りている本の貸出期限は1回だけ延長することができます。
貸出期限内にその本を持参の上、カウンターにて延長の手続きをしてください。マイライブラリからも手続き可能です。
ただし、予約が入っている場合は予約が優先となります。

返却が遅れると延滞者リストとして図書館入り口前の掲示板に貼り出されます。
返却期日を7日以上過ぎますと、延滞した日数分、貸出禁止となるペナルティーがつきます。

紛失・汚損

万一、紛失および汚損した場合は、すみやかにカウンターまで申し出てください。原則として現物にて弁償していただきます。
また、資料への書き込みやページの切り取りなど、資料として利用できなくなった場合にも弁償していただくことがあります。

予約・取り寄せ

借りたい本が貸出中の場合、返却後、優先的に借りられるよう予約をすることができます。

また、本館または分館にある図書を取り寄せて利用することができます。
「貸出予約申込票」に記入しカウンターまでお持ちください。マイライブラリからも手続き可能です。

取寄せ本の到着時間の目安は館内に掲示しています。

複写物の取り寄せ

他キャンパス(本キャンパスまたは大行寺キャンパス)図書館に所蔵する文献の複写を依頼できます。
このサービスは、学内の方のみ利用できます。
「マイライブラリ」から申請、または申込書を記入・提出してください。申込書でお申し込みの際は、館内で配布している申込書に記入し、カウンターに提出をお願いします。
複写料金(モノクロ1枚10円、カラー1枚50円)を負担いただきます。
詳しくは、レファレンスサービス「文献複写の申し込み」をご覧ください。

マイライブラリ(オンラインサービス)

マイライブラリのページから、文献複写・図書貸借の申込と状況照会、図書購入依頼の申込と状況照会、貸出・予約状況照会、貸出延長手続などを行うことができます。

設備利用の申し込み

一部の館内設備の利用には、カウンターでの申請が必要です。

  • グループ学習室など
    利用は3名以上で3時間まで。
    次の予約が入っていない場合、一回3時間まで利用延長可。
    予約は利用の1週間前から。
  • データベース閲覧席(本館)
  • 視聴覚ブース・メディアコーナー
館内資料のコピー

館内資料をコピーした際は「文献複写(コピー)申込書」を カウンターに提出してください。
館内コピー機は、著作権法第31条に基づいた利用に限られるため、館内資料以外のコピーは禁止です。
ノート・プリント等をコピーする際は、館外設置のコピー機を使用してください。

レファレンスサービス

利用相談

図書館の利用方法、資料の調べ方・検索方法などの利用相談を受け付けております。
所蔵機関調査、聞き間違いが生じやすい外国語の文献についての問い合わせ等は、電子メール・FAXをご利用いただくか、直接カウンターまでお越しください。

電子メールでの相談・質問の場合は、「libad.hakuoh.ac.jp」宛に件名「レファレンス質問」として送信してください。

購入希望図書の申し込み

卒論、レポート作成等で必要な図書が図書館には所蔵していないなど、 学習や研究の為に図書館で購入して欲しい図書があった場合は、購入希望の申し込みをすることができます。
カウンター前の記載台に「購入希望図書申込書」を用意しています、ご記入の上、カウンターにて申し込んでください。マイライブラリからも手続き可能です。

なお、申し込みをした図書の全てを購入するわけではありません。
選書会議を経て、約1ヶ月程度で図書館の蔵書に加わります(選書方針により、ご希望に添えない場合もあります)。申込み時に取置きを希望すれば、優先的に初めに利用できます。

大学図書館は公共図書館とは違い、教育、研究を主とする図書館です。実用書、趣味の本、受験問題集(書き込み式)、漫画などは原則として購入していません。
現在流通していない図書、雑誌論文、新聞などの場合についても購入希望をお受けできませんが、文献複写を申込むか、現物貸借を申込むことで入手できる可能性があります。

文献複写の申し込み

当館で所蔵していない資料のコピーを取寄せることができる有料のサービスです。
国会図書館デジタル化資料送信サービス(「国立国会図書館デジタルコレクション」の図書館送信資料)の複写、他キャンパス(本キャンパスまたは大行寺キャンパス)図書館に所蔵する文献の複写取寄せも受付します。

このサービスは、学内の方のみ利用できます。

お申込いただいた際には、
以下をご理解いただいていると
判断いたします。
  • 複写料金(モノクロ1枚35~60円、カラー1枚100円程度)と依頼館から当館までの片道送料(複写物の枚数による)を負担いただきます。
  • 複写物の到着までには、1週間~10日程度掛かります。
  • 料金の支払方法(依頼館指定)によっては、払込手数料等が別途発生します。
  • 申込の後にキャンセルはできません。
  • 「国会図書館デジタル化資料送信サービス」で対応可能な場合は、そちらを優先します。その場合は、料金はモノクロ1枚10円、カラー1枚50円をご負担いただきます。
  • 他キャンパス(本キャンパスまたは大行寺キャンパス)図書館に所蔵する文献の複写料金は、モノクロ1枚10円、カラー1枚50円です。

お申し込みの前に、本学図書館に所蔵がないかどうか、電子ジャーナル等で本文が入手できないか、発行元のホームページ等で公開されていないかどうかをご確認ください。

お申込の際は、正確・詳細に記入・入力いただくと、すぐに依頼ができ、資料の到着も早まります。正しい情報が分からない時は、CiNiiArticles等の文献検索データベースを利用すると確認が可能です。

申し込みから受け取りまでの流れ
  1. 「マイライブラリ」から申請、または申込書を記入・提出

    マイライブラリで申請する際は、必要事項を入力してください。
    下記の方は、「通信欄」でお知らせください。

    ・研究費からのお支払いを希望される専任教員の方

    ・モノクロ・カラーの指定がある方

    ・「国立国会図書館デジタルコレクション」の場合はその旨と、判明している場合は「永続的識別子」

    ・他キャンパス(本キャンパスまたは大行寺キャンパス)図書館に所蔵する文献の複写の場合はその旨

    ・その他申し添えたい事がある場合

    申込書でお申し込みの際は、館内で配布している申込書に記入し、カウンターに提出をお願いします。

  2. 通知が届いたら、図書館へ来館する

    複写物が用意できましたら、登録された連絡先にお知らせしますので、図書館にご来館ください。
    料金などの説明をさせていただきます。

  3. 料金を支払い、複写物を受け取る

    本キャンパスは経理部、大行寺キャンパスは総務課にて、料金をお支払いいただきます。
    受付は、事務窓口取扱時間内に限ります。図書館の開館時間とは異なりますので、ご注意ください。

    なお、事務取扱時間は、大学ホームページや学生手帳で確認できます。

    ※夏季休業期間等、私費(現金)でのお支払い方法が変更になる場合があります。
    その場合は、通知(到着のお知らせ)の際に、ご案内いたします。

    専任教員の方は、研究費からお支払いいただくことも可能です。
    請求書に署名と捺印をしていただきますので、お受取りの際には【印鑑】をお持ちください。

    料金をお支払い後、図書館に来館いただき複写物をお受け取り下さい。

現物貸借の申し込み

当館で所蔵していない資料を、所蔵している図書館から取寄せることができる有料のサービスです。
資料は、館内で閲覧することができます。館外へは持ち出せません。複写は不可の場合があります。

このサービスは、学内の方のみ利用できます。

お申込いただいた際には、
以下をご理解いただいていると
判断いたします。
  • 依頼館から当館までの往復の送料を負担いただきます。簡易書留等(平均的な資料で、1冊往復1,000~2,000円程度)で対応いたします。
  • 貸出期間は、依頼館により異なりますが、おおよそ2週間程度利用できます。
  • 料金の支払方法(依頼館指定)によっては、払込手数料等が別途発生します。
  • 申込の後にキャンセルはできません。
  • 「国会図書館デジタル化資料送信サービス」で閲覧できる場合は、確認のご連絡をいたします。
    敢えて現物の借用を希望する場合は、申込時にお知らせください。

お申し込みの前に、本学図書館に所蔵がないかどうか、電子ジャーナル等で本文が入手できないか、発行元のホームページ等で公開されていないかどうかをご確認ください。

お申込の際は、正確・詳細に記入・入力いただくと、すぐに依頼ができ、資料の到着も早まります。正しい情報が分からない時は、CiNiiArticles等の文献検索データベースを利用すると確認が可能です。

申し込みから受け取りまでの流れ
  1. 「マイライブラリ」から申請、または申込書を記入・提出

    マイライブラリで申請する際は、必要事項を入力してください。
    下記の方は、「通信欄」でお知らせください。

    ・研究費からのお支払いを希望される専任教員の方

    ・その他申し添えたい事がある場合

    申込書でお申し込みの際は、館内で配布している申込書に記入し、カウンターに提出をお願いします。

  2. 通知が届いたら、図書館へ来館する

    複写物が用意できましたら、登録された連絡先にお知らせしますので、図書館にご来館ください。
    料金などの説明をさせていただきます。

  3. 料金を支払い、複写物を受け取る

    本キャンパスは経理部、大行寺キャンパスは総務課にて、料金をお支払いいただきます。
    受付は、事務窓口取扱時間内に限ります。図書館の開館時間とは異なりますので、ご注意ください。

    なお、事務取扱時間は、大学ホームページや学生手帳で確認できます。

    ※夏季休業期間等、私費(現金)でのお支払い方法が変更になる場合があります。
    その場合は、通知(到着のお知らせ)の際に、ご案内いたします。

    専任教員の方は、研究費からお支払いいただくことも可能です。
    請求書に署名と捺印をしていただきますので、お受取りの際には【印鑑】をお持ちください。

    料金をお支払い後、図書館に来館いただき複写物をお受け取り下さい。

他図書館の所蔵状況確認

他の図書館の所蔵資料を調べる方法については下記のとおりです。

他大学所蔵資料の検索
Cinii Books
全国の大学図書館等が所蔵する資料(図書・雑誌)の検索ができます。
近隣の公共図書館所蔵資料の検索
栃木県内図書館横断検索
栃木県内にある複数の図書館の所蔵データをまとめて検索できます。
訪問利用

所蔵している図書館を閲覧利用できるよう、紹介状を発行します。当館から先方に確認を取るため、紹介状発行に1~3日程度掛かります。
下記注意点をよく確認して、「紹介状発行申込書」に記入、カウンターにてお申し込みをお願いします。

このサービスは、学内の方のみが利用できるサービスです。

お申し込みの前に、
下記をご確認ください。
  • 利用したい資料を明確にしてください
  • 他の図書館で所蔵しているかを調べ、利用を希望する図書館を選択してください。
  • 利用希望日時を指定し、ホームページ等で開館日程や時間等を確認してください。